悪口を言われる人の原因、知りたくはありませんか?
この記事、『悪口を言われる人の特徴5選&対処法5選!!』では、中傷される人の性質5つと、陰口を叩かれないようにする為の対処法5つをご紹介します。
自己中な人は悪口を言われる

・自己主張が激しい
このような人は、自分の意見を押し通そうとします。
相手の意見など聞く耳は持ち合わせていません。
周りからは『自分勝手な奴だ』と嫌悪されてしまいます。
結果、悪口の対象になってしまいます。
・否定的な人
『それじゃ意味ないよ』
『そんなのダメダメ』
というように、はっきり言われると、へこみませんか?
それは、自分の考えを真っ向から否定されるからです。
プライドに傷が付いてしまいます。
すると相手に価値観を否定されたと思われ、恨まれてしまうのです。
結果、『あいつは言い方に配慮が無い』と悪口を言われる恐れがあります。
筆者の職場にも、否定的な人は居ます。
実は、過去に頭に来て怒鳴った事があるんです。
自分の意見に対して否定してきたからです。
否定するのは、言い方次第では相手を怒らせてしまいます。
その時は、筆者の意見に対して馬鹿にしているような口調だったんですよね。
『なんだそりゃ?意味分かんない』
というような感じでした。
そこで筆者はプライドに傷が付いたのです。
『そんな馬鹿にしたように否定しなくたっていいじゃん。
言い方ってものがあるだろう。』
と思ったのです。
その瞬間、頭が煮えくり返ました。
気付いたら、怒鳴っていたのです。
その後、筆者はその事で、しばらく相手を憎みました。
相手には極力近付かないようにしたのです。
しかし、悪口を言いふらしたりはしませんでしたね。
ところが、人によってはその憎しみから『あいつ、感じ悪いな』と言いふらされる可能性はあります。
・他人の負担を考えない
言い換えると自分勝手な人です。
自分が良ければそれで良いという考えですね。
相手の負担などは考えません。
自分が有利に行動出来る事を最優先します。
・マイペース
相手のペースに合わせようとしません。
例えば、急がなくてはいけない場面で、のんびり自分のペースで行動します。
他人には、『のろい』と嫌悪されますね。
このような人は、待ち合わせの時間などを守らない事がよくあります。
筆者の友達でも、いますね。
待ち合わせに2時間、3時間待たせるのは当たり前でした。
一回、二回ならまだ許せます。
しかし、毎回そのように待たせるのです。
やっと来て、詫びの1つでも入れるのかなと思いますよね?
しかし、何もありません。
平然とした顔で『おつかれー↑↑』と発すると共に現れます。
自分の意見を言わない人は悪口を言われる
いわゆる、『八方美人』や、『イエスマン』と呼ばれる人の事を指します。
他人の意見に流されやすい人ですね。
どのような人にも同調します。
その結果、他人からは、
『あいつは誰にでもいい顔するな』
『自分の意見ないのか?』
と不信感を抱かれます。
実は筆者はこのタイプですね。
自分の意見をあまり言えません。
否定される事が怖い為です。
というのは、プライドや価値観に傷が付くからですね。
意見を言わなければ否定されるリスクを下げられる為、相手の意見に合わせてしまいます。
『なかこーくんは、もっと自己主張した方がいいよ』
と上司にアドバイスを頂いた事もありました。
他には、職場の上司にも自分の意見を言えない人がいます。
社内のルールを守らない人がいても、注意する事はありません。
なので周囲の人に舐められています。
『真面目にやらなくても、あいつは何も言って来ない』
という認識があるからです。
その他にも、
『◯◯はどうしたら良いですか?』
と、その上司に質問をしても、
『う〜ん』
と、うなるだけで返答がありません。
いつも、この調子なのです。
周りの人達の中では、
『はっきりしない奴だ』
『男らしくない奴だな』
『使えない奴だ』
と悪口を言われています。
仕事が出来ない人は悪口を言われる
・要領が悪い
・同じミスを何度も繰り返す
・サボる
上記に当てはまる人は、悪口を言われやすいです。
筆者の職場にもいますね。
その人のせいで結構な頻度で振り回されています。
ストレスを感じますね。
その人のミスなどのせいで、尻拭いをしなくてはいけません。
やらなくてもいいような仕事をしないといけないのです。
いくら自分がノーミスで順調に仕事をこなしていても、そのような足でまといがいる為、負担がかかってしまいます。
その人のせいで残業しなくてはいけない事も、しょっちゅうです。
結果、
『あいつまた間違えやがった。
いい加減にしろよ。』
『同じミスを繰り返して、学習しない奴だ』
だと悪口を言われるのです。
目立つ人は悪口を言われる
目立つ人は、悪口を叩かれる対象になりやすいです。
ここでいう目立つというのは、下記のような人の事です。
・容姿が良い
・仕事が出来る
・皆んなにチヤホヤされている
なぜ悪口の対象になるかというと、妬みによる物です。
上述した事に羨ましいと思っています。
その羨ましさから、妬ましいと思ってしまうのです。
なぜ妬ましいのかというと、上述した事に自信が無いからです。
自分が他人より劣っている部分があると、妬んでしまうんですね。
結果を出せば、妬みは解消されます。
結果というのは、仕事の効率を上げたり、容姿を磨く努力をして、自分に自信を持つ事です。
それが出来ない人は、他人に悪口を言いふらして、ストレスを発散させています。
プラスして、妬んでいる相手の印象を、下げようとするのです。
『愚痴を他人に聞いてもらったらスッキリした』
という人は多いと思います。
これに近い考えですね。
他人に悪口を言いふらして、
『わかるわー』
と同調してもらう事でストレスを発散させています。
実は、筆者も目立ってしまう為に悪口を言われた事があります。
ネットでの悪口の書き込みですね。
なぜ悪口を書き込まれたかというと、スポーツクラブでの出来事がきっかけです。
スポーツクラブにはスタジオプログラムというものがあります。
エアロビクスやボクササイズなどを複数の会員と共にやるんですね。
そこで筆者は、いつもスタジオ内の最前列でプログラムを受けています。
最前列なので目立つんですよね。
そこで筆者の事を気に入らないアンチが、某掲示板で叩くのです。
直接文句を言えない人が、影に隠れて匿名でネットで悪口を言いふらします。
それでストレス発散しているんですね。
そこで他の人にも同調してもらいたいのが目的なんです。
『あー、私もあいつ嫌い』
と同じ意見を持つ人を見つける事で共感をします。
共感をする事によって仲間意識を高め、ストレスを発散させているんですね。
その掲示板では筆者以外にも複数悪口を書き込まれている会員さん達がいました。
その悪口を書き込まれた会員さんの特徴は、容姿の良い人や最前列で目立っている人が悪口の対象になっていました。
清潔感が無い人は悪口を言われる
清潔感が無いというのは下記のような事です。
・髪がボサボサ
・爪が伸びている
・服がヨレヨレ
・においが臭い
このような人は他人に嫌われます。
『あいつは不潔だ』
と悪口を言われるのです。
筆者が学生の時に不潔な人が居ましたね。
女の子でした。
髪がボサボサで、肩にはフケが付いているんです。
しかもいつもです。
周囲からは、
『〇〇の肩見た?フケいっぱい付いてたよ!気持ちわりー!』
と悪口を言われていました。
悪口を言われないようにする為の対処法
・気にしないようにする
そもそも悪口を言われないようにするのは不可能です。
人はそれぞれ価値観が違います。
Aが正しいという人がいれば、Bが正しいという人も居ます。
つまり、あなたの事を好きな人もいれば、嫌いな人もいるという事です。
どんなに人に嫌われないように努力しても、必ずあなたの事が苦手な人はいるのです。
悪口を言われているからと気にしていては、体力がもったいないです。
仕事やプライベートなど、体力を使うべき場面は他にあります。
悪口を言う人はかわいそうな人なのです。
何故なら、正面から意見を言えないからです。
だから影でコソコソと他人に悪口を言いふらすのです。
そのような手段でしか、ストレスを発散出来ないんですね。
・相手の立場に立って行動をする
相手に負担をかけないか?
自分がされて嫌な事を押し付けていないか?
このように相手を思いやる気持ちが大切です。
・自分の意見を言う
否定されるのを恐れないようにしましょう。
言いたい事を我慢するのは、ストレスが溜まります。
言わないで後悔するよりも、言って後悔する方が良いのです。
何故なら、言わないで後悔するのは、悔いしか残らないからです。
自分の意見に対して賛成してくれたなら、儲けもんです。
なので、言わないよりは言ったほうが良いです。
・清潔感を保つ
髪や爪の手入れをしましょう。
ボサボサの髪やアカの溜まった黒い爪は不潔です。
また、毎日身体を洗いましょう。
汚れを落とさないと悪臭を放ちます。
他には、ヨレヨレの服を着ないようにする事です。
ヨレヨレ、しわくちゃな服は見栄えが悪いです。
シワがある場合は、アイロンをかけて伸ばしましょう。
・効率よく仕事をする
同じミスをしないように気を付けましょう。
改善策として、自分がミスをした事をメモしておくと良いですよ。
そのメモを定期的に見るようにするんです。
すると、自然と気をつけるようになります。
同じミスをする人は忘れっぽいんですよね。
メモを見る習慣を付ける事で、強制的にインプット出来ます。
結果、
『毎回この作業でミスしているから、気をつけなきゃ』
と気を引き締めるのです。
最後に、当たり前ですが、サボらないようにしましょう。
まとめ
それではおさらいしてみましょう。
悪口を言われる人の特徴
・自己中な人
自己主張が激しく、他人の事を考えません。
マイペースな人が多いです。
・自分の意見を言わない人
否定されるのが怖いので、いつも他人の意見に合わせてしまいます。
・清潔感が無い人
爪が伸びていて髪がボサボサしています。
においもきつく、服もヨレヨレです。
・目立つ人
容姿が良い人、仕事が出来る人などです。
嫉妬心から悪口の対象にされてしまいます。
・仕事が出来ない人
サボったり、いつも同じミスをする人です。
悪口を言われない為の対処法
・気にしないようにする
皆んなに好かれると言うことは不可能です。
人それぞれ価値観が違う為ですね。
・清潔感を保つ
髪や爪などの手入れをマメにしましょう。
毎日体は洗って下さい。
・自分の意見を積極的に伝える
否定を恐れてはいけません。
言いたい事は積極的に言うようにしましょう。
以上をもちまして、『悪口を言われる人の特徴5選&対処法5選!!』をご紹介しました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。